Home > Digital_Camera > K-5Ⅱs Archive

K-5Ⅱs Archive

浦安郷土資料館

ここも何度か訪れたことのあります。
近場なので、ついついお手軽に撮りに出かけるのです。
横浜の山手の洋館のように内部のディスプレイでも季節で変えてくれると良いのですが、ここはいつでも同じで安定感がありますね。(^▽^)














K-5Ⅱs+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

浦安散歩

散歩感覚でゆっくり歩きました。
既に夏の光ですね。強烈です。
この底抜けに明るい光が大好きです。
ただし写真を撮るには考えものなのですが。

浦安には古民家が何軒か保存されています。
内部は茅葺き屋根のおかげか、外よりは少しひんやりした感じです。
風通しも爽やかで、夏のあいだだけ住んでみたいですね。(^▽^)














K-5Ⅱs+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

2015年夏

今年も夏を迎えることができた。
去年の今頃、来年はないかも?と考えていたのだった。








K-5Ⅱs+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

100マクロで

PENTAXの100マクロはEOSの100マクロと比べれば、2回りほど小さくて軽いのですが、いざカメラを構えると軽すぎて安定しないと感じることもあります。
カメラとレンズのバランスの問題なのかもしれませんね。
それでも小型軽量というのはありがたいもので、考えることもなくバッグの中に詰め込むことができます。
むしろ今回は31mmの方が重かったのでした。
















K-5Ⅱs+D FA 100mm F2.8 MACRO

花菖蒲

これは100mmのレンズで撮っています。
31mmから100mmに変えると、当初は手ブレしそうでこわいですね。
手ブレ補正のついたカメラだからなんとか撮れているのだ、と思います。






K-5Ⅱs+D FA 100mm F2.8 MACRO

本土寺の紫陽花

秋は紅葉、今の季節は紫陽花と花菖蒲が見られます。
今回はちょうど見頃のタイミングで撮ることができました。
境内には人・人・人でけっこう賑わっていました。
紫陽花は毎年撮りますが、撮影に変化がつけ難く、同じような写真になってしまいますね。\( ˆ ˆ )/










K-5Ⅱs+FA31mmF1.8AL Limited

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

オークションで安かったので手に入れてみました。
けっこう使えますね。
これでもう少し小型軽量だと良いのですが。










K-5Ⅱs+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

Home > Digital_Camera > K-5Ⅱs Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top