Home > Film_Camera Archive

Film_Camera Archive

銀座にて

初夏の頃、休日出勤の帰りに撮ったもの。
夕暮れ時、日がどんどん傾きかけてきていた。
路上のパーキングエリアに車を止めて、一時間の間に集中して120のフィルムを2本撮った。






Mamiya RB67 PRO-S+SEKOR C90mm f3.8+NEOPAN100 ACROS

何処かで見たような?

テレビドラマを見ていると、何処かで見たような・・・・・?
自分が撮った写真と同じ映像がテレビで流れる。
プロが撮った絵は流石に素晴らしく、自分が撮った写真と比べるとまるで別の次元だ。
ここを撮るには広角を使うのも面白いか。などと参考になる場合もある。

ここもテレビドラマで使われていた場所。


Rolleiflex 3.5E Planar+160NS

一陽来復

早稲田に用事で出かけたついで、と言っては怒られそうだが穴八幡神社に立ち寄った。
「一陽来復」、この御守りを親父が生きていた頃もらいに行っていた。
ご利益のある御守りだそうだ。

今回は娘と一緒にお参りした。






Zeiss Ikon+Planar T*2/50ZM+NEOPAN100 ACROS


うっかり

日曜日に撮った135のフィルムを現像する。
ダークバックの中でリールにフィルムを巻きつけカットしようとしたら鋏を入れ忘れていた。
たまたま詰め替え用のパトローネだったので蓋をはずしてフィルムを外した。
たまにこんなボンミスをやる。
現像途中で定着前にタンクの蓋を開けたことも数度ある。
案外と露光しないものだ・・・こんなことやっちゃいかんでしょう。(o^^o)ふふっ♪

少し前の写真。
夕暮れ時の散歩。






Mamiya RB67 PRO-S+SEKOR 127mm f3.8+NEOPAN400 PRESTO

天気

朝からはっきりしない天気。
今日は早稲田に用事があって出かける。
帰りに神保町、駿河台あたりによってみようかと思っている。
それも天気しだい。

猿楽町あたりのお店。


Rolleiflex 3.5E Planar+E100VS

渋谷駅周辺

写真を撮りに出かける回数はちょこっと撮ることを数えなければ、月に2.5回ぐらいが平均ぐらいだろうか。
その1回の中で写真を撮っている時間は、電車などの移動時間を除けば3~4時間ぐらい。それ以上は集中力が続かない。
のんびり気に入った風景、モノ、花、などを撮っているのではないんだね。
何を撮るか考え、観察しながら歩いている。
だから一日を通して撮ることが出来ない。
仕事ではないのだから、ガツガツ撮る必要もないのにね。
撮れなければそれも良し、の心境になりたいものだ。







BESSA R2A+NOKTON 35mm f1.2 Aspherical+E100VS

代官山 2

代官山の写真はもう少しあります。
貴重なポジなので無駄には出来ません。(o^^o)ふふっ♪
代官山は仕事か写真を撮りに来る以外用事はありません。
考えてみると、渋谷、新宿、銀座、表参道、原宿など等、ほとんど縁がない場所になっていました。
今の時代はそこでなければといった特色のある場所が減りましたね。
買い物だけだったら出かけなくともインターネットで手に入ります。
情報も然りです。
映画はビデオを見れば良いのだし。
こうした人ばかりだと繁華街も廃れてしまうでしょうね。







BESSA R2A+NOKTON 35mm f1.2 Aspherical+E100VS

Home > Film_Camera Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top