Home > Film_Camera Archive

Film_Camera Archive

椅子

ガラスごしに撮ったので写り込みが有ります。
頭に何も浮かばない日は、シンプルな写真一枚で誤魔化します。(o^^o)ふふっ♪


Zeiss Ikon+Planar T*2/50ZM+NEOPAN100 ACROS

50mm or 35mm

久しぶりに50mmのレンズで撮ってみた。
画角が狭すぎて苦しく感じる。
途中で35mmに交換したくなるが、この時はこの一本だけしか持ってこなかったので我慢して撮り続ける。
不思議なものでもう一本ぐらい撮ると、こんどは35mmが広すぎて撮りにくくなる。
40mmぐらいが妥協点ではなかろうか?などと考えてみたが、”NOKTON classic 40mm F1.4 SC”を持っていても使用頻度は少ない。
結局、ベストなレンズはズームになるのでしょうか。(o^^o)ふふっ♪


Zeiss Ikon+Planar T*2/50ZM+NEOPAN100 ACROS

台風の影響か、ここ数日天気が安定しないですね。
今日も南千住の写真を載せようと思いましたが、デジタル・カラーの写真に飽きてきたので、今日はモノクロにします。

雨+夜の日に撮りたいと前から思っていますが、いざ降られるとカラキシ意気地がなくなります。
家に帰ってパソコンの前でのんびりしたほうが良いではないか。
安易な方向に転びます。(o^^o)ふふっ♪
クッチさんのように、何が何でも撮りに出かける人を尊敬いたします。


Zeiss Ikon+NOKTON 35mm f1.2 Aspherical+NEOPAN400 PRESTO+BRACK MIST NO.1

相性

谷中は初夏の頃に撮りに行きました。
期待して行ったのですが、これといった写真は撮れませんでした。
その街との相性みたいなものが有るのかもしれません。
さらに何度か通えば見えてくるものもあるとは思うんですが、もう一度行く気になるかどうかが問題です。
この時は Zeiss Ikon の視度調整レンズまで落としてしまうというオマケ付きでした。










Rolleiflex 3.5E Planar+160NS

写り込み

ウィンドウを撮る時は注意しているにもかかわらず、たまに自分の姿を写してしまいます。
これは意識して入れているのではなく、全くの不注意といえます。
ファインダーをよく見ていない証拠ですね。
外で撮る時は外的要因で注意力を散漫にさせられることもあるのです。
と、言い訳をしておきます。(o^^o)ふふっ♪


Rolleiflex 3.5E Planar+NEOPAN400 PRESTO

からっぽ

最近、写真は撮りに行っていませんが、初夏から夏にかけて撮った写真が残っています。
しかし、写真に添える言葉が出てこない。
中身のないからっぽの人間なので、このような事態に陥るのです。
あるいは思考が頭の中でクルクル回っているだけで方向性が見出せない状態なのかもしれません。


BRONICA SQ-Ai+ZENZANON PS80+160ns

銀座にて 2

銀座の写真はもう少しあるので出してしまいましょう。
 
レカン、20年ほど前に一度だけ、話の種にと食事に行きましたね。
美味しい料理とはこういうものだと認識しました。
いいお値段でした。
今は写真を外から撮るぐらいしか出来ません。(o^^o)ふふっ♪

3枚目の骨董屋は昭和通りにあります。
銀座にもこんなお店が残っているんですね。






Mamiya RB67 PRO-S+SEKOR C90mm f3.8+NEOPAN100 ACROS

Home > Film_Camera Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top