Home > Digital_Camera > EOS20D Archive

EOS20D Archive

クリスマスイブ

今日がクリスマスイブということを夕方になって気がつきました。(o^^o)ふふっ♪
自分の中ではそんなムードはまったくございません。
そんなことで今日はTDSをお休みにして、以前銀座で撮ったクリスマスらしい写真を載せてみます。

古いカメラを持ち出してみました。












EOS20D+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8

清正井

明治神宮にあるパワースポット。
清正が掘ったかどうかは不明ですが、江戸時代には加藤家の下屋敷があったそうです。
エネルギーなりパワーをもらえたのでしょうか?(o^^o)ふふっ♪






EOS20D+EF-S18-55 F3.5-5.6 IS

有楽町線で

神楽坂からの帰り道、とりあえず飯田橋まで歩く。
飯田橋から乗れる地下鉄は多い、もちろんJRも。
有楽町という文字が目に入り、銀座まで戻ってみるかということで有楽町線に乗った。
昔と比べると地下鉄網の発達はすごい。
どの線が何処を走るのか、路線図を見ないと全く分からず。
子供の頃は、銀座線と丸の内線ぐらいしか知らなかった。(o^^o)ふふっ♪

有楽町で降りて、京橋まで歩いた。






EOS20D+SMC TAKUMAR 55mm f1.8

神楽坂あちこち

APS-Cのカメラなので、×1.6として換算88mmの中望遠になってしまいます。
このぐらいの画角は嫌いではないのですが、スナップを撮り歩いていると苦しくなることもありますね。
次回は35mmのディスタゴンでも追加しましょう。










EOS20D+SMC TAKUMAR 55mm f1.8

秋の薔薇(ほんの少し)

神楽坂に出かける前、駅への通り道にある公園で撮影。
片隅に何年か前から、ほんの少しではあるけれど薔薇が咲いています。
今まで花らしい花もない公園だったので、花好きの近所の皆さんが立ち止まって眺めたり、香りを楽しんだりしています。
僅かなことでも癒されるものですね。




EOS20D+SMC TAKUMAR 55mm f1.8




EOS20D+EF85 F1.8 USM

絞り開放は難しい

久しぶりに神楽坂に出かけました。
何処へと考えるのが面倒くさくなり、以前行った場所しか最近は頭に浮かんでこないのです。
年齢とともに冒険も出来なくなるのですね。

今日は絞りを出来るだけ開けて撮ることをテーマにしてみました。
最後の写真だけは多少絞っていると思います。
やはり歩留まりは悪いですね。
そもそも開放で撮ることが少ないのとAFに頼りきっているから、このようなていたらくな状態に陥るのです。
クッチさんの偉大さを少しは理解できたのでした。(o^^o)ふふっ♪








EOS20D+SMC TAKUMAR 55mm f1.8

今朝の薔薇

出かけようと思ってバックにカメラ・レンズ・フィルムを詰めて、さて天気予報を見ると、今日は朝から午後にかけて徐々に降水確率が高まっていく。
本日は休養日に決定して近場で撮ることにした。
歩いて2~3分の公園にほんのわずかばかり薔薇が植えられている。
この少しの薔薇だけでも散歩中に思わず出会うと癒されるものだ。
いまにも泣き出しそうな今朝の天気は、薔薇を撮るのに最適だ。












EOS 20D+EF100mm F2.8 MACRO USM

Home > Digital_Camera > EOS20D Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top