Home > Film_Camera Archive
Film_Camera Archive
烏森神社
- 2010-05-25 (火)
- BRONICA SQ-Ai | Film_Camera
新橋にたどり着いてみると2年に一度の烏森神社の大祭だった。
これは5月4日のことです。
随分と日にちが経ってしまいました。(o^^o)ふふっ♪
新橋駅前の風景も汐留のビル郡ために随分と変わってしまった。
2枚目の奥まったところにあるのが神社ですが、左右にある小さな飲み屋(3~4人で満員)が随分整理されていた。
これからこの辺りはどのように変わっていくのか?
BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+160NS
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
銀座から新橋へ
- 2010-05-24 (月)
- BRONICA SQ-Ai | EOS-3 | Film_Camera
自然植物園から家に帰っても、まだ12時を少し回ったくらいだった。
せっかくの連休の午後を家にいても仕方がないので、比較的短時間で行ける銀座にでてみた。
最近の銀座ではこれといって撮るだけの刺激を受けないなぁ。
これは銀座が悪いのではなく自分の問題だと思うんだけどね。
一枚だけ6×6なのは、前日飛鳥山公園で残ったフィルムの消化である。僅か一枚です。
フィルムはこういうところが不便だね。
最後の写真は新橋のガード下。
BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX
EOS-3+EF35 F2.0 USM+NEOPAN100 ACROS
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
飛鳥山 2
- 2010-05-21 (金)
- BRONICA SQ-Ai | Film_Camera
飛鳥山公園、徳川吉宗が整備・造成し庶民に解放したといわれる。
有名な桜はいまだに見たことはありません。
行った時は僅かに八重桜が残っていました。
ここは渋沢栄一の住まいの有った所でもあります。
滅多に来ることもないと思うので「渋沢史料館」も見学しました。
都電の1日乗車券を買うと入場料が少し割引になるという特典もありました。
ここで時間を取られてしまい、結局この後は終点の三ノ輪橋まで直行でした。
連休中ということもあって、都電は各停留所で待っている人の3分の一ほどは積み残しになっていました。
そんなことで車内はいつも満員すし詰めの状態で体力も限界になっていました。
400円の1日乗車券でたくさん楽しめます。
天気の良い日にのんびりと沿線のあちこちを散策するのも楽しいものですね。
晩香廬(ばんこうろ)
晩香廬(ばんこうろ)
青淵文庫(せいえんぶんこ)
BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX
- Comments: 8
- Trackbacks: 0
飛鳥山 1
- 2010-05-20 (木)
- BESSA R2A | Film_Camera
次なる途中下車は「飛鳥山」だ。
理由は飛鳥山公園に行ったことがなかったから。
単純なんです。
桜の季節がほぼ終わったこの時期に行く必要もないんですが。(o^^o)ふふっ♪
BESSA R2A+Planar T*2/50ZM+NEOPAN400 PRESTO
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
雑司が谷旧宣教師館
- 2010-05-19 (水)
- BESSA R2A | BRONICA SQ-Ai | Film_Camera
都電荒川線の旅は続く。
電車に乗り中に貼ってある沿線案内を見て、次なる下車駅を決める。
「雑司が谷旧宣教師館」
雑司が谷の電停を降りると東側に雑司が谷霊園が広がる。
電停とちょうど霊園を挟んで反対側ぐらいに目的の宣教師館がある。
歩いているうちに方向感覚が怪しくなり、住宅地ということもあり迷いながら見当を付けて探した。
「この建物は、木造総2階立て住宅で、全体のデザインはシングル様式であり、細部のデザインにはカーペンターゴシック様式を用いており、19世紀のアメリカ郊外住宅の特色を写した質素な外国人住宅です。」
と、置いてあったパンフレットに記されている。
確かに横浜の洋館などと比べると、宣教師館だけあって使われている材などは質素なものだと思う。
明るくて風通しがよく、夏はすごしやすそうだが、冬場はちょっと厳しそう。
BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX
BESSA R2A+Planar T*2/50ZM+NEOPAN400 PRESTO
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
本日の写真
- 2010-05-17 (月)
- EOS-3 | Film_Camera
本来は都電途中下車シリーズの続きですが、何となく疲れてしまって掲載する気力がありません。
今日はこのLilywhites さん的一枚でお茶を濁しておきます。(o^^o)ふふっ♪
もちろんLilywhites さんの作品とは比べようもなく劣りますが。
EOS-3+EF35 F2.0 USM+NEOPAN400 PRESTO
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
法明寺鬼子母神堂
- 2010-05-15 (土)
- BRONICA SQ-Ai | Film_Camera
何処で途中下車するかという下調べなどする気はサラサラなく、ユキアタリバッタリであります。
電車の中に張ってある路線図と沿線に見所を書いた案内が頼りです。
電車に乗り込んでじっと路線図を見ると、乗って何駅か先に「鬼子母神前」という停留所があった。
とりあえずそこで降りてみることとした。
あとで調べてみると、ここは東京では入谷の鬼子母神と並ぶぐらい有名な鬼子母神と書いてあった。
当然のごとくそんなことは訪問時には知りませんでした。(o^^o)ふふっ♪
BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Home > Film_Camera Archive
- Search
- Feeds
- Meta