Home > Archives > 2010-05

2010-05

髑髏

客先の事務所で打ち合わせ。
髑髏のブレスレットが面白いので撮らせていただいた。
ドクロモチーフはここ数年の流行らしい。
彼女とは仕事で10年以上の付き合いになる。


GRDⅡ

飛鳥山 2

飛鳥山公園、徳川吉宗が整備・造成し庶民に解放したといわれる。

有名な桜はいまだに見たことはありません。
行った時は僅かに八重桜が残っていました。
ここは渋沢栄一の住まいの有った所でもあります。
滅多に来ることもないと思うので「渋沢史料館」も見学しました。
都電の1日乗車券を買うと入場料が少し割引になるという特典もありました。

ここで時間を取られてしまい、結局この後は終点の三ノ輪橋まで直行でした。
連休中ということもあって、都電は各停留所で待っている人の3分の一ほどは積み残しになっていました。
そんなことで車内はいつも満員すし詰めの状態で体力も限界になっていました。
400円の1日乗車券でたくさん楽しめます。
天気の良い日にのんびりと沿線のあちこちを散策するのも楽しいものですね。










晩香廬(ばんこうろ)


晩香廬(ばんこうろ)


青淵文庫(せいえんぶんこ)

BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX

飛鳥山 1

次なる途中下車は「飛鳥山」だ。
理由は飛鳥山公園に行ったことがなかったから。
単純なんです。
桜の季節がほぼ終わったこの時期に行く必要もないんですが。(o^^o)ふふっ♪






BESSA R2A+Planar T*2/50ZM+NEOPAN400 PRESTO

雑司が谷旧宣教師館

都電荒川線の旅は続く。
電車に乗り中に貼ってある沿線案内を見て、次なる下車駅を決める。
「雑司が谷旧宣教師館」

雑司が谷の電停を降りると東側に雑司が谷霊園が広がる。
電停とちょうど霊園を挟んで反対側ぐらいに目的の宣教師館がある。
歩いているうちに方向感覚が怪しくなり、住宅地ということもあり迷いながら見当を付けて探した。

「この建物は、木造総2階立て住宅で、全体のデザインはシングル様式であり、細部のデザインにはカーペンターゴシック様式を用いており、19世紀のアメリカ郊外住宅の特色を写した質素な外国人住宅です。」
と、置いてあったパンフレットに記されている。

確かに横浜の洋館などと比べると、宣教師館だけあって使われている材などは質素なものだと思う。
明るくて風通しがよく、夏はすごしやすそうだが、冬場はちょっと厳しそう。
















BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX
BESSA R2A+Planar T*2/50ZM+NEOPAN400 PRESTO

本日の写真

本来は都電途中下車シリーズの続きですが、何となく疲れてしまって掲載する気力がありません。
今日はこのLilywhites さん的一枚でお茶を濁しておきます。(o^^o)ふふっ♪
もちろんLilywhites さんの作品とは比べようもなく劣りますが。


EOS-3+EF35 F2.0 USM+NEOPAN400 PRESTO

今朝の花

2~3日前から、家を出てすぐの所にユキノシタが咲いているのに気が付いていた。
休みになったらと取っておいた花だ。
今朝早く目覚めたので、三脚、リモコン、アングルファインダーなど揃え、100mmマクロをカメラに取り付けて撮影。
これだけの道具をセットしないと撮れないと考えると面倒くさくなって、コンデジで撮ったほうが楽だと考えてしまう。
ついでに家に咲く花を何点か撮っておいた。














EOS 20D+EF100mm F2.8 MACRO USM

法明寺鬼子母神堂

何処で途中下車するかという下調べなどする気はサラサラなく、ユキアタリバッタリであります。
電車の中に張ってある路線図と沿線に見所を書いた案内が頼りです。
電車に乗り込んでじっと路線図を見ると、乗って何駅か先に「鬼子母神前」という停留所があった。
とりあえずそこで降りてみることとした。
あとで調べてみると、ここは東京では入谷の鬼子母神と並ぶぐらい有名な鬼子母神と書いてあった。
当然のごとくそんなことは訪問時には知りませんでした。(o^^o)ふふっ♪












BRONICA SQ-Ai+ZENZANON 50mm+400TX

Home > Archives > 2010-05

Search
Feeds
Meta

Return to page top