Home > Film_Camera Archive

Film_Camera Archive

あ~あ

現像液を入れようとして現像タンクの蓋をあけてしまいました。
もちろんモロ露光しています。
2本用のタンクなので被害甚大です。
時々、こういう大ポカをやらかします。
「日暮れて道遠し」、なんて言葉が頭に浮かびました。(o^^o)ふふっ♪



Zeiss Ikon+Biogon T*2/35 ZM+NEOPAN400 PRESTO

自己満足

どうということもない街中の風景を撮っています。
これが今の気分です。
カッコイイ、見栄えがする、美しい、絵になる、そういったものに興味が向かいません。
もちろん撮らないことはないんですが。
今撮っているのは自己満足的写真です。
他の人が見ても、面白くもない写真です。
自分が見て納得する。そんな写真を撮りたいと思っています。
人が感動し、お金を払ってくれる写真を撮るのはプロの仕事ですから。


Zeiss Ikon+Biogon T*2/35 ZM+NEOPAN400 PRESTO

家で

今日は雨。
少し晴れ間も見えたが、午後はずっと降り続いている。
気分が乗らないので、家でDVDを見たりパソコンをいじっていた。

Firefoxを入れてみた。
IE7よりも使いかっては良いかもしれない。
このブログの見え方も微妙に違いがある。
自分の環境だけを基準にしているが、違う環境で人様が見た時にどのように映っているのか気になる。
最大公約数、見やすいように設定しているつもりでも、見えにくいと感じる人もいるかもしれない。
難しいものだ。


Zeiss Ikon+Biogon T*2/35 ZM+NEOPAN400 PRESTO

鯛焼き

千駄木の駅を出ると今川焼屋があった。
一つ買って、食べながら歩き始めた。

今川焼の味は、昔と同じなのだろうか?
鯛焼きは昔食べた味とずいぶん変わってしまった。
昔ながらの味を守る店もある。
ごくたまに麻布十番の「浪花屋総本店」に食べに行く。
それにしても元祖だとか本家だとか、ずいぶん高級なお菓子になってしまったものだ。
子どもの頃には歩いて行ける範囲に1~2軒、秋から冬にかけて営業していた。
暖かい間は、アイスキャンデー、カキ氷などを売っていた。
鯛焼きは寒い間だけ。
どこがそこが美味しいなど、話題になるような食べ物ではなかったように思う。
一年を通じて商売になるような食べ物ではなかった。




Zeiss Ikon+Biogon T*2/35 ZM+NEOPAN400 PRESTO

 

 

谷中、千駄木

日曜日に2~3時間ほど歩いてきましたが、まだピンとくるものがありません。

もう少し通ってみないと見えてこないのかもしれません。




Zeiss Ikon+Biogon T*2/35 ZM+NEOPAN400 PRESTO

何枚撮る?

日曜日は午後から家を出て、谷中、千駄木あたりを歩いていました。
消費したフィルムは、ブローニー120が一本、35mm×36枚が一本。

最近シャッターが切れなくなりました。
プロカメラマンが書いた本を読むと、とにかく枚数をたくさん撮りなさいとあります。
しかし、撮るだけのものを感じさせてくれる被写体を発見できない。
たくさん撮れると言う事は、それだけ観察眼があり、何かを感じる能力のようなものがあるということでしょうか。
私にはその能力が欠落しているようです。
特にフィルムは撮り切らないと現像に回せません。(無駄を承知で枚数を残して現像するという手はある)
帰る時間が近づいてくると、「撮らなくては・・・」というプレッシャーもあって余計シャッターを切ることができなくなったりします。
6×7、6×6はそれぞれ120フィルムで、10枚、12枚しか撮れません。
このぐらいの枚数だと気楽に撮れるのです。
35mmの36枚は、永遠に終わらないと感じるぐらい枚数が多いですね。
35mmのモノクロは自分でフィルムを巻き込んでいるので、これからは少し短め(30枚)ぐらいにしておこうと思います。
デジタルの良さは、何枚でも関係なく現像に回せることですね。
しかし枚数の制約がないだけ無駄に撮っていることもあります。

どちらが良いともいえないのかな。




Mamiya RB67 PRO-S+SEkOR C90mm f3.8+NEOPAN400 PRESTO

レンズの評価

レンズの評価なんて難しい芸当は私にはとてもできません。
自分自身が、朝、昼、晩、天気の日、曇った日、あらゆる場面を撮って、それこそフィルム数十本も撮って、ようやく少し見えてくるぐらいのものです。
その結果として感じることは、Zeissのレンズは優等生なんだな~という、当たり前のような結論になってしまうのです。


Rolleiflex 3.5E Planar +PORTORA 160NC

Home > Film_Camera Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top