[トップに戻る] [ワード検索] [携帯対応] [管理]  


表示モード (クッキーに記憶されます)



(new) 画像タイトル:img20250505204845.jpg -(220 KB)

窓辺の花達 名前: sakurajima [2025/05/05,20:48:45] No.25474 返信
shibaさんこんばんは〜
久しぶりにデジカメを出して庭の花など画像にしました サルビアは
少し早いですが花屋さんにあったので我が家の植木鉢に朱色がきれいです

>>
(new) 画像タイトル:img20250506223842.jpg -(272 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/05/06,22:38:42] No.25475
春らしい、賑やかで暖かなお庭ですね。
これからは気候もどんどん良くなっていくでしょう。

私からはチューリップの花壇です。


画像タイトル:img20250420203847.jpg -(75 KB)

アケビ 名前: nokko(パセリ) [2025/04/20,20:38:47] No.25471 返信
庭に植えたアケビですが、もう4年経ちますがまだ一度も
実がなりません
今年はどうかなぁ〜、楽しみにしています(*^-^*)

>>
(new) 画像タイトル:img20250420234327.jpg -(111 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/04/20,23:43:27] No.25473
自然が近くにない環境で育ってしまったものですから、アケビという名前は知っていますが、どんな植物なのか見当もつきませんでした。
花は少し地味ですが、きっと甘くておいしい果物ができるのでしょうね。


画像タイトル:img20250419135331.jpg -(430 KB)

shibaさん 今日は 名前: sho-suke [2025/04/19,13:53:31] No.25468 返信
今週は 久しぶりの何時もの公園でした
今年の公園は 鳥の鳴き声が多い感じ  その成果カメラマンが多い様子でした
キビタキのクゼリも確認できたので 増々にぎやかにるのでは

ジロボウエンゴサクです

>>
画像タイトル:img20250419140009.jpg -(582 KB)

今回の最大のトピックスは 名前: sho-suke [2025/04/19,14:00:09] No.25469
ニリンソウを見付けたことです
長く通っていますが初めてです  どこから種が飛んできたのでしょうかね
昨年 ギンランを見付けることができましたので 楽しみが増えた感じです

ニリンソウです

>>
画像タイトル:img20250419140602.jpg -(676 KB)

早くも 名前: sho-suke [2025/04/19,14:06:02] No.25470
フジの花が咲きそうですね  5月下旬から6月だと思っていましたが 今月中には満開のようです  季節感が狂ってきます

ヒトリシズカです

>>
画像タイトル:img20250420233515.jpg -(288 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/04/20,23:35:15] No.25472
ここ数日、暖かいというより暑くて、半そでの下着を着用しています。
地球が温暖化しているのかどうかわかりませんが、短い期間のなかでは判断できないでしょうね。
でも、寒いよりは暖かいほうが私は好きです。


画像タイトル:img20250409214115.jpg -(82 KB)

年々増えて 名前: nokko(パセリ) [2025/04/09,21:41:15] No.25466 返信
ムスカリを何年か前にご近所で一株もらってきたら
毎年庭に咲いてくれるようになりました。

桜並木はちょうど満開なんですが車の中からだけの
お花見です
カメラの設定も忘れましたー(;^_^A

>>
画像タイトル:img20250412161152.jpg -(81 KB)

こんにちは 名前: shiba [2025/04/12,16:11:52] No.25467
nokkoさん、こんにちは。

綺麗な紫色ですね。
写真を撮るようになって、小さな花々の美しさが初めてわかるようになりました。

カメラの設定など気にしないで撮ってください。
A(オート)のセットでほとんどきれいに撮れますから。(o^^o)ふふっ♪


画像タイトル:img20250406214304.jpg -(1374 KB)

shibaさん 今晩は 名前: sho-suke [2025/04/06,21:43:04] No.25461 返信
今日は 何時もの公園で お花見でした
色々 花の開花情報が有り なんとなく気ぜわしくしています

>>
画像タイトル:img20250406214812.jpg -(728 KB)

先週は 名前: sho-suke [2025/04/06,21:48:12] No.25462
恒例の日光詣で  残念ながら3月の低温の成果 花数が少なく残念です
でも 例年ですと証拠写真程度のザゼンソウが見事に咲いていました

>>
画像タイトル:img20250406215406.jpg -(642 KB)

初見のスハマソウです 名前: sho-suke [2025/04/06,21:54:06] No.25463
ネットで調べましたら ミスミソウ仲間で ミスミソウは裏日本 スハマソウは関東に多いようです
スハマソウは君津に自生地が有るようなので 一度は訪れてみたいと思っていますが まあ 無理でしょうね

>>
画像タイトル:img20250408223018.jpg -(123 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/04/08,22:30:18] No.25465
桜の季節になりましたね。

一枚目の引いた風景は、明るい青空とマッチして爽やかで素晴らしいです。
ザゼンソウは個性的ですね。
スミハマソウは初めてはいけんいたしました。


画像タイトル:img20250329094600.jpg -(63 KB)

名前: sakurajima [2025/03/29,09:46:00] No.25459 返信
shibaさんおはようございます桜に無情の雨ですね気温もひくいので部屋にいます

楚々と咲く桜の花に笑顔を手向け迎えた春を祝う酒《歌人sakurajima

>>
画像タイトル:img20250331184320.jpg -(67 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/03/31,18:43:20] No.25460
そろそろ花見の季節ですが、こう寒くてはどうにもなりません。
しかも雨降りですか。
安定しない空模様ですが、季節は春が進行しています。


画像タイトル:img20250323111113.jpg -(33 KB)

キュウリ草 名前: sakurajima [2025/03/23,11:11:13] No.25454 返信
shibaさんおはようございます 昨日は東京の開花宣言も出されていよいよ
春ですね 公園にも小さな春が来ています

>>
画像タイトル:img20250323112615.jpg -(70 KB)

イヌフグリ 名前: sakurajima [2025/03/23,11:26:15] No.25455
まだ草丈が低いから絵になるように思います

>>
画像タイトル:img20250324205211.jpg -(51 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/03/24,20:52:11] No.25457
写真を撮り始めて、こういう小さな花たちの形、色の美しさに初めて気が付きました。
地面に膝まづいて写真を撮っていると、何をしているんですか?とよく聞かれましたね。
ちょっと変な人と思われたのかもしてません。


画像タイトル:img20250322111727.jpg -(704 KB)

shibaさん 今日は 名前: sho-suke [2025/03/22,11:17:27] No.25451 返信
すっかり春の様相ですね  待ってましたとばかりに 晴れの日には出かけています
ハクモクレンも満開 カタクリの情報も  桜も来週には開花宣言でしょうね

寒緋桜です

>>
画像タイトル:img20250322112359.jpg -(400 KB)

今年は 名前: sho-suke [2025/03/22,11:23:59] No.25452
どんな新しい花に出会えるのか 今から楽しみにしています
実は 今日貼り付けた花も初めて出会った花達です

啓翁桜「ケイオウザクラ」です

>>
画像タイトル:img20250322113037.jpg -(487 KB)

黒椿です 名前: sho-suke [2025/03/22,11:30:37] No.25453
渋いツバキでした いかにも 茶人好みの花ですね
すっかり魅了され 3度ほど通いました
来週には また違う木が咲き出しそうなので また行ってしまいそうです

>>
画像タイトル:img20250324204433.jpg -(53 KB)

こんばんは 名前: shiba [2025/03/24,20:44:33] No.25456
sho-sukeさんは、渋い絵を出してくれますね。
普段あまり気が付きそうにもない花たちで、じっくり見るといかにも日本の花という感じがします。
こういう花に目をつけるとは、人間が枯れてきたのでしょうか?(o^^o)ふふっ♪


削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)

FREE eFTPboard v1.24 R6!!